キタ周辺(j北区、福島区、此花区、西淀川区)
店 名 好み度 エリア 一 言 メ モ 定休日/時間 年/月
一久(大阪天満宮店) (TvT)\\ 南森町 宇部のこってり豚骨の名店「一久」の味が大阪でも食べられる。濃厚なスープには感動! 日祝/11時半〜23時 02/05
一作ラーメン (^_^) 梅田 天一風のこってりドロドロスープが自慢のお店。やや醤油味が強いのが特徴か。 日曜/11時〜4時 00/11
醤油そば一信 (TvT)\ 千鳥橋 黒小麦を使った麺は一見日本そば風。極上の麺とスープはラーメンの粋を超える芸術品! 木曜/18時〜22:45 03/02
尾道ラーメンきむら (-o-)qq 梅田 比較的アッサリめの尾道ラーメン。表面に浮かんでいるのは脂身のミンチではなく、脂身そのもの。 日祝曜/11時〜15時、17時〜21時(金土〜23時) 01/09
薩摩っ子 (;゜Д゜) 南森町 元祖ニンニクラーメンの名で知られるお店。ニンニクの入れすぎに注意しよう。 無休/24時間 97/12
しなとら (-o-) 天満 東海地方のチェーン店「藤一番」の流れを汲むお店。その源流は京都ラーメンにアリ? 無休/11時〜4時 02/05
らーめん朱 (-o-) 梅田 梅田は東中通りにあるお店。落ち着いた雰囲気の中で食べるアッサリトンコツは大阪の味。 第3月曜/11時〜3時(日祝〜0時) 01/12
はまや (^_^)// 梅田 エビ、ホタテ、カキなど贅沢な素材を使う重層型ラーメンの店。 日曜/11時〜3時 02/05
まんねん (^_^) 梅田 「まんねんいきまんねん」のフレーズでも知られた梅田の人気店。コッテリ系もアッサリ系もいずれも楽しめる。 無休/11時〜5時 (土日、祝前〜6時) 00/04
揚子江 (^_^) 梅田 大阪屈指の老舗のラーメンは、超アッサリ塩味。麺が無ければ、きっと丼の底まで見えてしまう!? 第2・4木曜/10時半〜22:45(日曜は〜22時半) 00/04
洛二神 (TvT) 天満 最近の大阪のお店では人気の筆頭株。動物系と魚介系の見事な調和は、まさに芸術的。 日曜/18時〜1時or売切 01/12
麺屋楼蘭 (^_^)// 梅田 素材にこだわり抜いたダブルスープのお店。麺も天然かん水を用いる。 無休/11時〜21時(日祝〜20時) 02/12
ミナミ周辺(中央区、浪速区、天王寺区、西区、港区、大正区)
青葉らあめん (-o-) 西大橋 昔懐かしのアッサリ系醤油味。時代が変わっても愛され続ける浪花の老舗。 日曜/20時〜4時 00/11
味仙 (-o-)qq 心斎橋 名古屋発祥の台湾ラーメンとはちょっと違う、台湾の人が作った台湾ラーメンが食べられるお店。 不定休/12時〜3:45(日祝〜22時) 03/03
博多一風堂(長堀店) (-o-)qq 心斎橋 あの博多の超有名店「一風堂」の関西第1号店。食べたいのなら行列覚悟! 無休/11時〜4時(日祝〜23時) 00/04
尾道ラーメンめんくい (^_^)// 心斎橋 あの尾道の名店「朱華園」の味を大阪で。魚ダシを使わない尾道ラーメン。 水曜/11時〜22時 00/04
神座(千日前店) (-o-)qq 難波 誰もが知ってる超有名店。スキヤキっぽい甘いスープは他店には真似できない味。 10時〜(翌朝)7時 97/12
金龍 ((;゜Д゜)) 難波 難波で飲んだシメはここのラーメンという人も多い。ニラやキムチを入れまくろう。 無休/24時間 97/12
黒門ラーメン (^_^)/ 日本橋 黒門市場の前にある有名店。色んなラーメンがある中で、やはり豚骨が一番人気。 無休/11時〜0時 00/06
月光仮面 (^_^)/ 難波 うどんの街大阪ならではのラーメン。カツオや昆布から取ったあっさり和風スープは心の和む味。 月曜/16時〜2時or売切(土日12時〜) 02/05
彩華ラーメン(上六店) (-o-) 上本町 天理の有名店「彩華」の支店。本場天理のスタミナラーメンを大阪で堪能できる! 無休/11時半〜2時 00/06
作ノ作 (^_^)/ 難波 難波の裏路地に隠れたお店。豚骨ラーメンは味噌、塩、醤油の三つの味が選べる! 日曜/17時〜22時or売切(祝日は15時〜19時半) 00/11
信濃路 (^_^)/ 阿波座 トマトラーメンの店として超有名。麺だけ食べてもよし、御飯と一緒に頼んで雑炊風にしてもよし。 日祝/11時半〜13時半、17時半〜20時半(土曜〜13:45) 02/12
しの家 (^_^)// 朝潮橋 あの小樽の名店「初代」の味が大阪で堪能できる!それでも全く同じでない所が初代イズムか? 火曜/11時〜15時、17時〜22時 03/02
そとや (^_^)/ 松屋町 そっぷ鍋をモチーフにした塩ラーメンが楽しめる。具の京水菜との相性もグー。 無休/11時〜1時(日祝〜22時) 03/03
創作麺処つる (^_^)/ 大阪港 日本料理出身の店主が作るラーメンは、材料にこだわったアッサリスープ。おこげラーメンが食べられるのは、日本中でここだけ? 月曜/12時〜14時、18時〜21時半 00/11
道頓堀ラーメン (^_^) 難波 フレンチシェフの作り出すコンソメ風ラーメンは、女性にも人気の上品な味わい。 無休/10時半〜6時 00/06
博多 (-o-)q 本町 大阪の博多ラーメン店の草分け的存在。古びた店舗が老舗の風格を漂わせる。 無休/11時〜2時(日は11時〜22時、祝は11時〜0時) 97/12
ばさらか ((;゜Д゜)) 心斎橋 筑豊ラーメンを冠するお店。原宿のばさらかの支店か暖簾分けと思われるが、それにしてはあまりにアッサリしすぎか。 無休/11時〜15時、18時〜4時(日祝は11時半〜20時) 02/05
武里音 (^_^) 心斎橋 大阪では数少ない香月・涌井系の背脂ラーメン。清湯スープなのに、豚骨の旨味が十分味わえる。 無休/11時半〜4時(日祝〜22時) 02/03
阪急エリア(淀川区、東淀川区、摂津の各市町)
長浜ラーメン一発屋 (^_^) 高槻 地元で愛され続ける小さな博多ラーメン専門店。名物ご主人に誰もが魅力を感じてしまう。 不定休/11時半〜3時 03/02
麺屋神連 (-o-) 南方 自家製の卵麺は48時間寝かせたこだわりの一品。アッサリ豚骨との相性を楽しもう。 日祝曜/11時〜0時 00/11
麺や輝 (TvT) 淡路 無化調のダブルスープ。最近のお流行りだが、これだけレベルの高いスープはそう滅多にない。 日曜/11時半〜14時、18時〜0時or売切 03/02
とっかり (^_^) 正雀 長い年月で大阪ナイズされたアッサリ系旭川ラーメン。しかし、麺へのこだわりは本場を凌ぐ! 火曜/11時半〜14時半、18時〜22時半 02/08
とっかりII (^_^)// 上新庄 とっかりは醤油ラーメンが有名なのに、こちらは塩ラーメンの方が有名。麺のウマさはとっかり譲り! 水曜/11時〜14時半、17時半〜0時 01/06
とんぺい (TvT) 十三 もはや十三の老舗店の一つ。ミルキーでまろやかな豚骨醤油スープは、何度食べても飽きない味。 日曜/11時半〜14時、17時〜2時 01/09
ラーメン日本 (;゜Д゜) 池田 独特の歯応えのアバラ肉&軟骨が人気のお店。肉好きな人は肉ダブルでいかが? 日曜と第3月曜/18時半〜3時 02/08
秀次郎 (^_^)// 豊中 名古屋コーチンやモンゴル産の天然かん水など、素材にこだわり抜いた豊中の人気店。 水曜/17時〜22:45 02/08
福将軍 (-o-)q 豊中 昔から知られる九州ラーメンの人気店。柔らかくて厚手のチャーシューは感動のウマさ。 水曜/11時〜21時 97/12
紅鶴ラーメン (^_^)// 高槻 高槻の有名店といえばココ。クリーミーな豚骨スープがたまらなくウマイ。 無休/11時〜3時 (日祝は〜2時、金土は〜4時) 01/06
雄来 (^_^)/ 茨木 豚皮と豚肉をダシに使った醤油味のスープがウリのお店。メニューもチャーシューメンが人気。 日曜/11時半〜1時(土祝〜0時) 01/06
京阪エリア(都島区、旭区、城東区、鶴見区、北河内の各市)
剛力ラーメン (-o-)qq 京橋 マヨネーズラーメンが有名な京橋のお店。キワモノかてウマけりゃええねんっ。 無休/10時〜23時 00/10 
らーめん専科四季 (-o-) 寝屋川市 ショッピングセンターの一階にあるお店。アッサリした清湯系醤油味のラーメンが楽しめる。 水曜/11時〜22時 00/05
真風(閉店) (TvT)\ 大和田 豚骨醤油の大地と和風醤油の翼の二刀流の店。いずれも無化調だけど、旨味十分のこだわりの味。 日曜/11:45〜14時、18時〜22時 02/12
つる万両 (^_^)// 古川橋 鹿児島の名店「こむらさき」の味を踏襲。麺が独特で初めは戸惑うかも。 月曜/11時〜23時 00/05
むつみ屋(京橋店) (^_^)/ 京橋 泉ヶ丘ラーメン劇場でもお馴染みの北海道ラーメン店。チェーン店とは思えないコダワリ。 無休/11時〜0時 02/05
尾道ラーメン山長 (^_^)/ 守口市 頑固親父ならぬ頑固女将の作る尾道ラーメン。あえてレンゲを出さないのも女将のこだわりか。 月曜/11時半〜14時半 17時半〜23時半or売切 00/05
よってこや(寝屋川外環店) (TvT) 寝屋川市 某●ちゃんとそっくりなチェーン店。パクリっぽいが、美味いのだから仕方が無い。店内広く、家族連れにもオススメ。 無休/11時〜3時(日曜〜0時半) 00/05
近鉄エリア(阿倍野区、東成区、生野区、東住吉区、平野区、南河内の各市町村)
いってつラーメン (-o-)qq 八尾 豊富な種類を誇るラーメン屋だが、何故か塩チーズラーメンがマスコミに出ることが多い。 火曜/11時〜23時 00/11
金久右衛門 (^_^)// 深江橋 なにわ醤油ラーメンを確立すべく、黒、紅、金の3種類の醤油味のスープで挑む店。 月曜/11時半〜14時、19時〜0時 02/12
長浜ラーメンごん太 (^_^)/ 古市 アッサリ豚骨が主流の大阪において、本場のコッテリ豚骨を貫く貴重な店。近鉄Buの選手もご用達。 月曜/17時半〜2時(日曜/17時半〜0時) 00/11
山頭火(八尾東町店) (^_^)/ 河内山本 旭川から今や全国を圧巻するチェーン店。特にここ八尾東町店は店舗のスケールが他店とは大違い。 無休/11時〜22時 02/05
住吉 (-o-)q 布施 極太麺と濃口醤油のスープのインパクトは一度食べると忘れられない。高井田系の代表店。 月曜と第3火曜/8時半〜18時or売切 02/12
二両半(鶴橋本店) (-o-)q 鶴橋 鶴橋のラーメン屋といえばココ。豚骨と豚肉から採ったスープなのに、何故かアッサリ。 無休/11時〜5時 02/12
坂内小法師(針中野店) (^_^) 針中野 喜多方の坂内食堂に感銘を受けた社長がチェーン展開したお店。喜多方ラーメンのチェーン店では、店舗数、味ともに群を抜く。 無休/10時半〜23時(日祝〜22時) 02/05
真琴 (-o-)q 美原町 南河内の有名店。鹿児島出身の女主人が作るラーメンは予想以上にアッサリ。 木曜/11時〜23時 00/06
友翔 (TvT) 針中野 鳴門の名店「三八」の味を受け継ぐ店。自然な甘みの効いた白湯スープは本家を超えたかも。 火曜と第1・3水曜/11時半〜14時半、18時〜22時 00/06
南海エリア(西成区、住吉区、住之江区、和泉の各市町)
かっさんラーメン (-o-)qq 高石 泉州の豚骨ラーメンといえば、ここが思いつく人も多いはず。アッサリしてるが味わい深い。 水曜/17時〜3時(日〜2時) 00/09
山形ラーメン天童 (-o-)qq 泉ヶ丘 ラー劇の中にある山形ラーメンの店。実は本店は東京だったりする。 無休/11時〜22時 03/01
長浜ラーメンとん吉 (-o-) 信太山 博多で観光客に人気の屋台「とん吉」の味が大阪でも楽しめる! 木曜/17時〜2時 00/09
マルバ (^_^) 泉ヶ丘 テレチャンで優勝したラーメン職人小松氏の背脂ギトギト豚骨ラーメン。超コッテリ! 無休/11時〜22時 03/01
龍旗信 (TvT) 石津川 堺ラーメンを名乗る塩ラーメンの専門店。ムール貝を材料に使うなど、店主のアイディアが光る逸品。 月曜/17時〜2時(土日祝は11時半〜14時も営業) 03/01