金ちゃん(北山本店)
住所 | 北区上賀茂岩ケ垣内町90
![]() |
電話番号 | 075-703-6555 |
食べたもの | 醤油ラーメン |
麺 | 中くらいのストレート麺。 |
スープ | (醤油):鶏がらパンチのかなり効いた醤油味のスープ。味付けは濃いが、美味しいので、どんどん飲める。 (白湯):真っ白いスープで、クリームのような滑らかさが舌に心地よい。実際のダシは醤油と同じで、たれだけ変えてるのだと思われるが、スープの印象としては醤油とは全然違った感じにしあがっている。 |
チャーシュー | 巻きバラ。かなり薄い。 |
具 | 九条ネギ、細もやし、メンマ、紅生姜(白湯のみ) |
コメント | 天一や横綱と同様、屋台から今の位置を築き上げてきたチェーン店。東京の方にも支店があり、私も足立区の江北で食べた記憶がある。それらの支店に対して本店にあたるのがここ北山本店なのだ。ところが、実は北大路通沿いにも大徳寺本店という店舗もある。いったいどちらが本当の本店なのかというと、金ちゃんの発祥となった屋台があったのは大徳寺の方で、現在のチェーン本部があるのは北山の方ということだ。一言で言うなら、歴史的な本店は大徳寺、実質的な本店は北山、といったところか。 ここ北山本店の店舗は、大徳寺本店に比べて、新しくてオシャレな感じである。屋台をイメージした雰囲気ではあるが、本当の屋台のような入りにくさはなく、どちらかというとファミレスのように誰でも入れるような感じだ。「元祖から揚げ」ののぼりがあるが、この元祖は何をして元祖なのだろうか?京都のラーメン屋は唐揚げを置く店が多いが、ラーメン屋で唐揚げを初めて置いたのが金ちゃんということなのだろうか? メニューはスタンダードな醤油の他に、白湯や味噌もある。また、コロッケラーメンなるキワモノとも取られうるような代わったメニューがあるが、意外にこれが食べてみると(後日食べてみた)美味かった。(2000.11) |
好み度 | 醤油:(^_^)// 白湯:(^_^) |