住所 |
上京区今出川大宮上ル二筋目西入ル
|
電話番号 |
090-2045-1735 |
食べたもの |
タン塩ラーメン、天塩ラーメン、醤油ラーメン |
麺 |
中くらいの太さのストレート麺。断面は丸っこく、やや固め。スープとの絡みが悪いのが難点。 |
スープ |
天然素材を厳選して作られた無化調のお店という前知識があったので、相当アッサリしたしたスープかと思いきや、トロミが感じられるほどのまろやかさで驚いた。ただ、味付けはさすが無化調といったところ。初めは全然味がしないと思ったが、飲んでいくにつれて、スープ本来の旨味が爽快に体を突き抜けていく。
(タン塩ラーメン、天塩ラーメン) タレのベースは塩。赤穂の天然塩を使っているらしい。スープ本来の味をストレートに味わうことが出来る。
(醤油ラーメン) 醤油だれを用いてるためか、塩ラーメンに比べるとやや茶色っぽい。しかし、醤油の旨味やしょっぱ味が際立ちすぎてるわけではなく、スープに旨味を与えて一層深みのあるものにしている。 |
チャーシュー |
(タン塩ラーメン) 牛タン。かなり弾力があって、旨みも十分。塩味のスープとの相性は抜群。
(天塩ラーメン、醤油ラーメン) ロース(?) |
具 |
メンマ、もやし、青ネギ、(タン塩ラーメンにはレモンが付く) |
コメント |
スープの素材一つ一つに相当こだわっているお店。それなのに、店の雰囲気等、気取ったところが全く無く、前知識が無ければ、こんなお店があれだけの天然素材にこだわって、高い原価率をかけているとは到底思わないだろう。場所も、大通りから奥に入ったところをさらに曲がるという、非常に分かりにくいところ。これだけ材料にお金をかけて、人通りの少ないところにお店を構えるところは、商売人としては失格かもしれないが、儲けることよりも、自分の作りたいものを作るという職人根性というか芸術家根性は、とても素晴らしいと思う。なお、店名は書道をたしなむご主人の雅号から来ているらしい。
ラーメンはベースは醤油か塩の二種類で、それぞれに角煮ラーメン、タン塩ラーメンという派生版がある。個人的に一番のお気に入りはタン塩ラーメン。タン塩とスープが上手く絡み合って、しかもレモンがアクセントを与えている。まさに絶品。 (2001.1) |
好み度 |
タン塩ラーメン:(TvT)\ 天塩ラーメン:(TvT) 醤油ラーメン:(TvT)\ |